予防メインテナンス|広尾駅徒歩2分の歯医者・歯科は渋谷区の総合歯科、広尾麻布歯科
道案内

受付時間

平日

9:30〜19:30

土日祝

9:30〜18:00

pc

24時間
WEB予約

pc

24時間WEB予約

pc

お電話

アクセス

診療時間アクセス

予防メインテナンス

予防メインテナンス

Medical information

予防歯科とは?

予防歯科とは?(予防メインテナンス)|広尾駅の歯医者・歯科:広尾麻布歯科

予防歯科の目的

予防歯科は、患者さんが定期的に歯科医院を訪れ、虫歯や歯周病などの口内疾患の発生や悪化を未然に防ぐための検査、治療、指導を提供します。この取り組みにより、口内環境を常に良好に保ち、歯の健康を長期にわたって維持することが目指されます。
予防歯科の利点は、一本でも多く自身の歯を保持することにあります。自身の歯を保つことの利益は計り知れません。

予防歯科の必要性

予防歯科により、虫歯や歯周病のリスクを低減できます。早期に虫歯を発見すれば、重症化する前に治療が可能になります。若年期から予防歯科に取り組むことで、個々の口内状態に適した正しい歯磨き法を身につけ、将来的に歯を失うリスクを軽減できます。
「8020運動」は、80歳で20本以上の自身の歯を保持しようという運動で、日本の厚生労働省や日本歯科医師会が推奨しています。自身の歯を20本以上保持している場合、一生美味しい食事を楽しめ、全身の健康維持にも寄与します。

日本の予防意識の低さ

日本では痛みを感じたら歯科医院を訪れる人が多いですが、欧米では痛みが出る前に予防歯科を利用するのが普通です。2012年の統計では、予防先進国のスウェーデンでは80歳以上の大多数が20本以上の歯を保持しています。一方、日本では80歳以上で20本以上の歯を保持している人は約40%に過ぎません。日本の数値はスウェーデンに比べて半分程度であり、改善の余地が大きいことが示されています。

予防歯科の利点とその影響

予防歯科の利点とその影響(予防メインテナンス)|広尾駅の歯医者・歯科:広尾麻布歯科

予防歯科は、口内環境を健康に保ち、虫歯や歯周病のリスクを最小限に抑える多大な利点があります。以下で予防歯科の主要な8つの利点を探ります。

1. 早期に虫歯・歯周病を発見し予防する

虫歯は初期段階で症状がほとんどなく、痛みが出始めた時にはすでに進行していることが多いです。予防歯科を利用することで、痛みが出る前に、または削る必要が最小限になる段階で治療が可能となります。歯周病も同様に、その初期段階で対処することで、進行を予防し管理します。

2. 健康な歯の長期維持

一度失った歯は再生しません。虫歯治療による歯の削減は歯の寿命を短くします。そのため、予防歯科によって健康な歯をなるべく長く維持することが重要です。歯の損失は食事の選択肢を限定し、生活の質を低下させます。

3. 美しい笑顔の維持

予防歯科では、プロフェッショナルな歯のクリーニング(PMTC)を行い、食事や飲料による着色汚れを除去します。これにより、歯は白く輝き、見た目が向上します。

4. 痛みの経験が減少

予防歯科を通じて早期に虫歯を発見することで、痛みを伴う治療を未然に防ぎ、治療時の不快感も最小限に抑えることができます。小さな虫歯の治療では、痛みが少なく、麻酔を使用しないことがほとんどです。

5. 健康寿命の延長

日本の超高齢社会では、単に長生きするだけでなく、自立した生活ができる「健康寿命」を伸ばすことが重要です。歯が多く残っている人は、健康寿命が長い傾向にあり、これは歯の健康が全体の健康状態と密接に関連していることを示唆しています。

6. 認知症リスクの低減

歯が少ないことは、脳の一部の体積が小さくなり、認知症のリスクが高まることと関連があるとされています。特に、20本未満の歯しかなく、入れ歯をしていない高齢者では認知症リスクが約2倍に増加するとの研究結果もあります。

7. 全身疾患の予防

口内疾患は、口の中だけの問題に留まらず、全身の健康にも影響を及ぼします。例えば、歯周病菌は誤嚥性肺炎の原因となり得るほか、心血管疾患や糖尿病との関連も指摘されています。予防歯科によってこれらのリスクを減少させることができます。

8. 経済的負担の軽減

予防歯科による定期的な検診やケアは、むし歯や歯周病になってからの治療に比べて、費用も時間も大幅に節約できます。また、口内疾患の予防は全身の健康を保つことにもつながり、長期的に見て医療費の削減にも寄与します。

広尾麻布歯科の予防メインテナンスの特徴

広尾麻布歯科の予防メインテナンスの特徴(予防メインテナンス)|広尾駅の歯医者・歯科:広尾麻布歯科

1.治療完了した歯の保護を目指した予防治療

1.治療完了した歯の保護を目指した予防治療(予防メインテナンス)|広尾駅の歯医者・歯科:広尾麻布歯科

広尾麻布歯科では、予防治療への取り組みを重視しています。健康な歯はもちろん、治療を終えた歯も再発や再治療が不要となるよう、綿密な管理を実施します。治療済みの歯に問題が再発していないか、または他の歯に悪影響を及ぼしていないかも詳細に検証します。最先端の機器を駆使し、綿密な検査を行うことで、潜在的な問題を初期段階で発見し、迅速に対応可能です。効果的なフッ素塗布を含む予防方法もご提案します。健康な歯を長期間保つためには、未だ問題の見られない段階からの定期検診が不可欠です。定期的な検診により、歯の問題を最小限に抑えましょう。

2.チームで取り組む予防治療

2.チームで取り組む予防治療(予防メインテナンス)|広尾駅の歯医者・歯科:広尾麻布歯科

広尾麻布歯科の予防治療では、歯科医師及び歯科衛生士が歯や歯茎の健康状態を精査し、病気の兆候がないかを定期的にチェックします。見つかった場合は適切に治療・管理を行い、症状が見られない時は、クリーニング、歯石除去、フッ素塗布などの予防処置を施します。さらに、家庭での歯のケア方法に関する指導も重視しています。当院は、専門知識を持つスタッフがチームを組み、包括的に予防治療に取り組んでいます。詳細な検査と専門的なケアにより、患者さんの口腔健康を守ります。

3.全年齢層に対応した予防治療

3.全年齢層に対応した予防治療(予防メインテナンス)|広尾駅の歯医者・歯科:広尾麻布歯科

広尾麻布歯科では、生後間もない赤ちゃんから高齢者まで、あらゆる年代の方々へ予防治療を提供しています。歯や歯茎の問題は、時に家族間で伝播することがあります。家族全員が予防治療を受けることで、家族内での病気の拡散を防ぎます。家庭での歯のケアについての指導も行い、各人の口腔構造や年齢に合わせたケア方法を提案します。当院は、どの年齢層にも対応した、包括的な予防治療を目指しています。家族皆様で、当院の予防治療をぜひご利用ください。

予防メインテナンスの内容

予防メインテナンスの内容(予防メインテナンス)|広尾駅の歯医者・歯科:広尾麻布歯科

歯や歯茎の健康を維持し、病気を予防するために重要な役割を果たします。その主要なプロセスには、詳細な検査と診断、専門的なクリーニング、および継続的なメンテナンスが含まれます。具体的には以下の通りです。

詳細検査と診断

予防歯科の第一歩として、全体の口内状況を把握するための徹底的なレントゲン検査が行われます。これにより、目に見えない部分の問題点も明らかにし、正確な診断を下すことが可能になります。また、歯周病の評価を通じて、歯茎の状態や歯槽骨の健康度を詳しく調査します。

プロフェッショナルケア

一度失った歯は再生しません。虫歯治療による歯の削減は歯の寿命を短くします。そのため、予防歯科によって健康な歯をなるべく長く維持することが重要です。歯の損失は食事の選択肢を限定し、生活の質を低下させます。

スケーリング

この処置では、超音波を使った器具で歯石の除去を行います。これにより、歯周病の原因となる歯石を効果的に取り除きます。

PMTC(プロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニング)

資格を持つ歯科医師や歯科衛生士が専門の道具を使用し、通常のブラッシングでは落としきれない汚れを除去します。このプロセスにより、歯はきれいになり再感染を防ぎます。

ブラッシング指導

個々の口内環境に合わせた適切なブラッシング方法の指導を行います。これは、毎日のケアを最適化し、病気の予防に直結します。

フッ素塗布

フッ素は歯の耐酸性を高め、むし歯の発生を抑える効果があります。

定期メンテナンス

これらの処置を定期的に受けることで、口内環境は常に最適な状態に保たれます。受診頻度は、個々の口内状況に応じて調整され、むし歯や歯周病のリスクを大幅に減少させることができます。

予防歯科への第一歩

予防歯科への第一歩(予防メインテナンス)|広尾駅の歯医者・歯科:広尾麻布歯科

日常生活におけるセルフケアと習慣の見直しから始まります。ここでは、家庭で行うべき自己管理に焦点を当て、特に注意すべき3つの行動様式を解説します。

生活習慣の調整

日常の行動が歯の健康に影響を及ぼすことは案外見過ごされがちです。特に、自覚がないまま続けてしまいがちな「歯ぎしり」は、周囲の指摘で初めて気付くことが多い行動の一つです。以下は、改善が求められる主要な習慣についての説明です。

間食の習慣を見直す

間食、特に長時間にわたるスナックや甘い飲料の摂取は、むし歯の大きな原因となります。食べ物や飲み物に含まれる糖分は、むし歯を引き起こす細菌の活動を促し、歯のエナメル質を徐々に侵します。休憩時間にお菓子を食べたり、甘い飲み物を飲んだりする習慣は、歯にとってリスクが高い状態を常に作り出してしまいます。間食は計画的に、そして糖分の摂取には特に注意しましょう。

食いしばり・歯ぎしりの対策

食いしばりや歯ぎしりは、知らず知らずのうちに歯に大きなストレスをかけ、歯の損傷や痛みの原因となり得ます。食いしばりは意識的に抑制できることもありますが、就寝中の歯ぎしりは自覚できずに起こり得るため、対策として就寝時にマウスピースの装着をお勧めします。これは保険適用が可能な場合もあり、気軽にご相談いただければと思います。

鼻呼吸の習慣化

口呼吸は、口内環境を乾燥させ、細菌の繁殖を促進します。これは、むし歯や歯周病のリスクを高めるだけでなく、呼吸器系の病気への感染リスクも増加させます。日中は意識して鼻呼吸を行うことで、これらのリスクを軽減できます。

Contact

お問い合わせ

各種お問い合わせは下記よりお願いいたします。